トレカの買取ならmagi買取事務局
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!
無料査定申し込みはこちら
無料査定申し込みはこちら
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!

MTGの歴代コラボカードで価値が高いものリスト・一覧TOP30

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは、2021年8月25日にマジック史上最大規模のアナウンスと謳った「マジックショーケース2021」を発表しました。内容は2022年に発売される新セットの情報やメディアミックスなど豪華なものでしたが、「フォートナイト」や「ストリートファイター」、「指輪物語」とのコラボ情報も発表し話題を呼びました。

マジックでは近年、「ゴジラ」や「ウォーキングデッド」「ダンジョン&ドラゴンズ」などと立て続けににコラボを行ってきました。その他でも今後、ネットフリックスの人気ドラマ「ユニバースビヨンド」とのコラボが予定されています。

もちろん、マジックとは異なる世界観とのコラボに対して賛否両論ありますが、話題性があるため新規ユーザー獲得のきっかけになるとも言えます。さらに「Secret Lair」などは生産数も少ないため、価値が高いコラボカードも存在します。

そこで今回の記事では、マジックのコラボカードで価値が高いものTOP30をご紹介します。ぜひ現在のコラボカードの売買の参考してください。

なお、カードの価格は記事執筆日(2021年10月5日)の晴れる屋買取通販サイトのものを表記しています。

MTGの歴代コラボカードで価値が高いものTOP30

それでは価値の高いマジックのコラボカードを紹介していきます。コラボカードを選出するにあたって、『ポータル三国志』をコラボとして扱うか迷いましたが、コラボセットという名目で発売されていないため、今回対象にしていません。 その他『フォーゴトン・レルム探訪』は〈ダンジョン&ドラゴンズ〉のコラボセットになります。そのため、セットすべてのカードをコラボカードとして対象にし選出しました。

■拡張アート■デミリッチ/Demilic

まずは「デミリッチ」です。こちらは『フォーゴトン・レルム探訪』収録カード。日本語版と英語版どちらも1,000円となっています。

【Foil】結晶怪獣、スペースゴジラ/Bio-Quartz Spacegodzilla

「結晶怪獣、スペースゴジラ」は『イコリア:巨獣の棲処』で実現した〈ゴジラ〉コラボのカード。Foil版の日本語・英語ともに1,200円です。

【Foil】■ボーダーレス■星山脈の業火/Inferno of the Star Mounts

こちらは『フォーゴトン・レルム探訪』収録の「星山脈の業火」のFoilボーダーレス版です。日本語だと買取価格1,500円となっています。

【Foil】■ボーダーレス■年老いた骨齧り/Old Gnawbone

『フォーゴトン・レルム探訪』「年老いた骨齧り」のFoilボーダーレス版。こちらは日本語版で1,500円です。

【Foil】■拡張アート■デミリッチ/Demilich

先ほどご紹介した「デミリッチ」Foil拡張アート版。こちらは日本語英語ともに1,500円となっております。

宇宙の帝王、キングギドラ/Ghidorah, King of the Cosmos

次は『イコリア:巨獣の棲処』から、〈ゴジラ〉コラボの「宇宙の帝王、キングギドラ」です。こちらはセット発売当初から高い価値がついています。現在日本語英語ともに1,500円です。

【Foil】翼竜怪獣、ラドン/Rodan, Titan of Winged Fury

「翼竜怪獣、ラドン」も『イコリア:巨獣の棲処』の〈ゴジラ〉コラボカード。価格は日本語・英語ともに2,000円となっています。

【Foil】■ボーダーレス■星山脈の業火/Inferno of the Star Mounts

次は先ほどご紹介した「星山脈の業火」のFoilボーダーレスの英語版です。こちらは日本語版よりも価値がy高く、2,000円の価格がついています。

【Foil】■ボーダーレス■年老いた骨齧り/Old Gnawbone

「年老いた骨齧り」のFoilボーダーレスも、日本語版よりも英語版の方が価値が高く、2,000円となっています。

【Foil】Rick, Steadfast Leader

次は『Secret Lair』収録の〈ウォーキングデッド〉コラボのカード「Rick, Steadfast Leader」のFoilです。こちらは現在2,500円の価格がついています。

【Foil】超音速女王、モスラ/Mothra, Supersonic Queen

次は『イコリア:巨獣の棲処』の〈ゴジラ〉コラボから、「超音速女王、モスラ」です。こちらは日本語・英語ともに2,500円です。

【Foil】■ボーダーレス■ティアマト/Tiamat

『フォーゴトン・レルム探訪』収録の「ティアマト」も価値が高いコラボカードと言えるでしょう。日本語版で価格3,000円となっています。

【Foil】花の大導師/Grand Master of Flowers[アンパサンド・カード]

こちらも『フォーゴトン・レルム探訪』収録「花の大導師」です。こちらはアンパサンド・カード版で価格は3,000円です。

【Foil】Princess Twilight Sparkle

次は「Princess Twilight Sparkle」です。こちらは『マイリトルポニー』とのコラボ製品としてチャリティ販売されました。価格は4,000円となっています。

【Foil】Rarity

こちらも〈マイリトルポニー〉のコラボカード「Rarity」です。現在価格は4,000円です。

【Foil】Nightmare Moon

次も〈マイリトルポー〉のコラボカードの「Nightmare Moon」です。こちらは〈マイリトルポニー〉のコラボカードの中では一番価値が高く、現在5,000円となっています。

【Foil】ドラコリッチ、エボンデス/Ebondeath, Dracolich[[アンパサンド・カード]

『フォーゴトン・レルム探訪』収録の「ドラコリッチ、エボンデス」も価値が高いカードです。価格は5,000円となっています。

【Foil】ドリッズト・ドゥアーデン/Drizzt Do'Urden[アンパサンド・カード]

こちらも『フォーゴトン・レルム探訪』収録のアンパサンド・カード「ドリッズト・ドゥアーデン」です。価格は5,000円となっています。

【Foil】植獣形態、ビオランテ/Biollante, Plant Beast Form

次は『イコリア:巨獣の棲処』から〈ゴジラ〉コラボの「植獣形態、ビオランテ」のFoil版です。こちらは日本語・英語ともに6,000円です。

【Foil】蜘蛛の女王、ロルス/Lolth, Spider Queen[アンパサンド・カード]

『フォーゴトン・レルム探訪』収録「蜘蛛の女王、ロルス」のアンパサンド・カードも価値が高い一枚。価格は6,000円となっています。

■絵違い■戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General

こちらはRPG『ファイナルファンタジー』などで著名なイラストレーター〈天野喜孝〉とのコラボカード「戦慄衆の将軍、リリアナ」です。通常版とはまったく違う雰囲気であり、天野ワールド全快のイラストが人気に。価格は8000円です。

【Foil】宇宙の帝王、キングギドラ/Ghidorah, King of the Cosmos

次に『イコリア:巨獣の棲処』の〈ゴジラ〉コラボの「宇宙の帝王、キングギドラ」のFoil英語版です。現在8,000円となっています。

【Foil】宇宙の帝王、キングギドラ/Ghidorah, King of the Cosmos

上記同様「宇宙の帝王、キングギドラ」ですが、こちらは日本語版になります。英語版よりも日本語版の方が価値が高く、10,000円となっています。

【Foil】星山脈の業火/Inferno of the Star Mounts[アンパサンド・カード]

次はこれまでにも登場した「星山脈の業火」ですが、こちらはアンパサンド・カード版になります。価格は10,000円となっています。

【Foil】砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doom[アンパサンド・カード]

次は『フォーゴトン・レルム探訪』収録カード「砂漠滅ぼし、イムリス」です。こちらもアンパサンド・カード版で価格は10,000円となっています。

【Foil】霜の暴君、アイシングデス/Icingdeath, Frost Tyrant[アンパサンド・カード]

続いては『フォーゴトン・レルム探訪』収録の「霜の暴君、アイシングデス」のアンパサンド・カードです。こちらも価格は10,000円です。

【Foil】年老いた骨齧り/Old Gnawbone[アンパサンド・カード]

次も『フォーゴトン・レルム探訪』収録カードから、「年老いた骨齧り」です。これまでに登場してきたカードですが、こちらはアンパサンド・カードのため価値が高く、価格は15,000円です。

【Foil】ティアマト/Tiamat[アンパサンド・カード]

こちらアンパサンド・カード版の「ティアマト」は『フォーゴトン・レルム探訪』収録カードの中では最も価値が高く30,000円となっています。15,000円であった「年老いた骨齧り」の倍の価格となっています。

【Foil】■プロモパック版絵違い■戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General

次は「戦慄衆の将軍、リリアナ」のFoilプロモパック版です。こちらはシンボルマークがプレインズウォーカーシンボルになっています。価格は250,000円と非常に高額。

【Foil】■絵違い:部分光沢■戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General

最後も〈天野喜孝〉コラボカード「戦慄衆の将軍、リリアナ」こちらはFoil部分光沢版で希少価値が高いです。今後また天野喜孝氏がMTGとコラボするという可能性は低いと思われますし、今後も価値は上昇していくでしょう。価格は450,000円です。

まとめ

今回の記事では、マジックの歴代コラボカードで価値の高いものを紹介してきました。マジックはこれまで、あまりコラボをしてこなかった経緯がありますが、近年頻繁にコラボを行うようになりました。今後も価値が高いコラボカードが登場する可能性が高いので、今後もその動向をチェックしていきたいところですね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。