トレカの買取ならmagi買取事務局
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!
無料査定申し込みはこちら
無料査定申し込みはこちら
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!

ラッカノヴァ、クローシスノヴァなどデュエマのデッキタイプとドギラゴン閃を使用した各デッキ紹介| がみ

どうも、がみです。 今回は11月に発売された蒼龍革命に収録されたドギラゴン閃を採用したいくつかのデッキタイプを参考レシピと共に解説していきたいと思います。 紹介するタイプは「ラッカ」「クローシス」「カウンター」 この三種類になります。

      トレカ専用フリマアプリ     magiのインストールはこちら!

まずこの三種類の言葉の意味がよく分からない人のために簡単に説明させて頂きます。 「ラッカ」とは火文明+水文明+光文明(赤青白)の3色で構成されたデッキのことを言います。 「クローシス」とは火文明+水文明+闇文明(赤青黒)の3色で構成されたデッキのことです。 他にも以下のようなデッキカラーの名称があります。 トリーヴァ(自然+光+水) ドロマー(光+水+闇) デアリガズ・デアリ(闇+火+自然) リース(火+自然+光) ディガ(光+闇+火) シータ(水+火+自然) ネクラ(闇+自然+光) アナ(自然+水+闇) このような名称は全てMTGのカード名から来てます。 話が逸れてしまいました。。 MTGについては盛り上がってしまうのでダメですね… では切り替えてレシピを見ながら解説していきます。

ラッカノヴァ

メタクリーチャーを序盤から展開して相手の妨害をしつつ自分の展開を行える為、現状最も安定しているカラーだと思います。 結果を残し始めている為強さは確立されたものですが、プレイも出るデッキなのでガンガン使ってデッキをものにしましょう! 蒼龍革命を買ったら基本的なパーツが集まる上容易に組めてしまう為、組みやすさも相まってとてもおすすめです。

クローシスノヴァ

リメイク前のドギラゴン剣の時に環境を荒らし猛威を振るったデッキの一つです。 やはりクローシスカラーはリソースを確保しながら除去にも特化しており爆発力はずば抜けています。ですが現状のカードプールだと少々厳しい部分がある為、今後の新弾によっては大きく化けるデッキです。組む予定がある人は早めに集めておきたいところです。

カウンターノヴァ

相手の攻撃を受け切りそれ以上の威力で返す。 革命0トリガー邪王門などのカードを利用する為、若干の運要素と押し切られると負けてしまうというデメリットはあるものの、凌ぎ切った後の爆発力は恐ろしいものです。 実際赤黒での入賞は早く、発売した次の日にはベスト8になっていました。 次の弾で赤黒の強化は確定しているのでパーツが値上がる前に購入しておいてもいいかもしれません。 ここまで各デッキタイプを紹介してきましたが、他にもドギラゴン閃を使用した面白いデッキが出てくると思います。 その都度記事にまとめられたらいいなと思っておりますので、ご拝読宜しくお願い致します! ここまで読んでいただきありがとうございました!

      トレカ専用フリマアプリ     magiのインストールはこちら!